七五三 被布は必要?

七五三で着る被布とはどういう意味があるのでしょう。

それには七五三の始まりを理解する必要があります。

江戸時代から始まったといわれる七五三は、当時乳幼児の死亡率が高いこともあり子供が7歳になるまで段階的にお祝いの儀式を行っていました。

それが、現代でいう七五三の由来になったと言われています。

七五三に被布は必要それとも不必要?

七五三の被布は、男女共に3歳までは剃り続けていた毛髪をのばし始める年であるのに関係があります。

5歳は男の子が初めて袴をつける年、7歳は女の子が今まで着ていた着物ではなく、大人の装いである本仕立ての着物と丸帯をする年であったため、7歳になる女の子は大人と同じ帯を結ぶのに対して、3歳では帯を締める必要がないことから帯を結ぶかわりに被布を着用していたのです。

ですので、基本的に被布は防寒用的な意味合いもあり、必ず着せなければいけないといった決まりはありません。

ただ、子供のお祝いに着せてあげたいと思う両親や、祖父母も綺麗な着物姿を見ておきたいと思う方は多いかもしれません。

実際に被布は着用させるべきかどうかという点では、七五三に神社へ出向いたときに実際に被布を着用している子供は、場所にもよりますがそんなに多くはありません。

ですが、記念写真を撮影する場合などは、被布を着用させた姿で行うことがほとんどです。

被布は購入かレンタルか?

実際に被布を着用するのは3歳だけであり、着物や被布を一式購入するとなると金額がかなり高くなります。

レンタルの場合は子供が着用することが前提ですから、ある程度の汚れは考慮してあり手入れしやすい素材で仕立ててあったりしますが、他人からの借り物では気を遣わなければいけなくなります。

スポンサーリンク

被布は用意しておいて写真撮影の時のみ着用することで、汚れをつける心配も半減しますし、綺麗な子供の着物姿も残しておくことができます。

もし、被布の購入を考えている方がいらっしゃる場合は、七五三だけに限らずお正月や桃の節句にも着用することができます。

レンタルを希望するかたは、スタジオによりますが写真館でレンタルできることもありますので事前に確認をしておくことが望ましいでしょう。

七五三で着物を着せる場合、子供は初めて着る装いのため帯をほどいてしまったり、崩れてしまったりすることが多くなります。

そこで、被布を着用させることで解決できる場合もあるので一概にどちらがよいのかは言えない場合もでてきます。

被布を着用するメリットは?

被布を着用することによるメリットですが、被布を着せることによってきっちりとした帯を締める必要がなくなる為に、子供にとってゆったりとした普段着感覚でいることができます。

また、7歳の帯解(大人の装いである着物と帯を締める年)までの幼少期にのみ着ることができるものであるため、被布を纏った可愛らしい姿を残しておくことができます。

七五三は子供のお祝いです。

まず、子供が楽しんでくれることを一番に考え、被布を着せるか着せないかを考えるようにすることが大切です。

色鮮やかな被布をまとった元気いっぱいな子供を写真で残しておくことはとても素晴らしいことで、家族の宝物となるでしょう。

現在被布は様々なタイプの色鮮やかなものが購入やレンタルできることもあり、見ているだけで楽しくなってきます。インターネットなどを活用して、どのような被布があるのか調べておくのもいいかもしれません。

もちろん被布は着物と合ったものを選ぶものですが、オールマイティーに使用できる白や、着物の柄が少なかったり無地のものである場合は色鮮やかな被布を選ぶことで可愛く着せてあげることができるでしょう。

また、赤色やピンク色は元気いっぱいの女の子にピッタリです。

七五三の3歳のお祝いに一度しか着る機会がない被布なので、できれば被布を着せてあげて可愛い姿を残してあげたいですね。

スポンサーリンク